
毎年、夏になると寝苦しさに悩まされていませんか?
私もまさにその一人でした。暑がりで、エアコンをつけても敷布団に接している背中や腰が暑くて、睡眠不足でした。
就寝時の暑さ対策として買ったのが
アテックスの快眠マット「SOYOハーフ AX-BSA608H」です。
実際に3か月くらい使ってみたので、買う前に思っていた以下の疑問について解説していきます。
結果:必ずエアコンと併用しましょう

結論から書きますと、
エアコンと併用すれば、敷布団に接している背中や腰が暑くなることはなく、快適に眠れます。
内蔵ファンが室内の空気をファンと反対側の上面から取り込み、マット内部に風を通すことで、
- 体の下から熱と湿気を逃がす
- さらさら快適な肌ざわりが朝まで持続
となるため、私のように汗っかきな方でも、ふとんがべたつかず本当に気持ちよく眠れます!
ファンの音は「弱」ならうるさくない
ファンの風量は2段階。付属のリモコンで設定します。
「強」はやや音が気になりますが、「弱」にすれば就寝時でも気にならない静かさ。
同じ部屋で寝ている家族からも「音が気になる」という声はありません。

ファン以外は洗えるので清潔に使える
本体カバーは洗濯機で丸洗いOKで、
中のクッション材(三次元ファイバー)も水洗い可能。
汗をかく夏でも、清潔に使い続けられるのが大きなメリットです。

電気代が安い!
水を入れたり管理が面倒な水冷式とは違い、こちらは電源を入れるだけでOK。
構造がシンプルなので、電気代も安く済みます。
毎日6時間使用で、電気代は1か月あたり20円未満です(消費電力2.6ワット)。
気になるデメリット
- 単体では涼しくない → エアコンとの併用が前提
- ファンが「強」だとうるさく感じる。
- タイマーは「6時間」と「9時間」の2段階のみ
- 価格は約1万9千円とやや高め(※2025年時点)
ただし、毎晩の快眠と夏の不快感が軽減されることを考えると、その価値はあると感じています。
まとめ
私はこれまで、冷感シーツ・ジェルパッドなど色々試してきましたが、
手軽さ・快適さ・清潔さのバランスが一番良かったのがこの「SOYOハーフ」です。
快適な夏の睡眠を手に入れたい!とい う方は、ぜひ一度チェックしてみてください。
- 製品名 アテックス SOYOハーフ AX-BSA608H
- サイズ 幅110cm 長さ100cm 厚さ6㎝
- 重量 2.5㎏
- 特徴 ファンで空気を循環、熱・湿気を逃がす
- 推奨使用法 エアコン併用
- メリット 寝苦しさ解消、静音、省エネ、洗えて清潔
- デメリット 涼しさはエアコン頼り、価格やや高め
- 価格目安 約1万9千円(2025年時点)
- 製品の箱のサイズ(実測)21 ×45.5 × 48.5 cm